NEWS

伊藤亜木

【作品について】
再生ガラスは泡の入った素朴な風合いが好きで始めました。
窯は自分で設計してレンガで作った手作り窯なので、あまり高い温度が出ない為、原料から溶かすのが難しく再生ガラスだと溶けやすいという理由もあります。

材料は、透明は蛍光管のリサイクルガラス、水色は窓ガラスの端材を溶かしています。
細かい泡はもともとガラスに溶け込んでいるもので、大きい泡は二層のガラスの間に重曹を入れて吹くことでわざと発砲させています。

普段の生活の中でどんどん使ってもらえるような、重すぎたり薄すぎたりしない、使いやすい器になるよう心がけて作っています。

【取り扱い】
耐熱ガラスではありませんので、電子レンジでの使用や急熱、急冷はお控え下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1972 東京生まれ
1995 タキナミグラスファクトリーにて吹きガラスを始める 
1998 株式会社井田硝子入社
2006 栃木県茂木町にガラスの窯を作る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊藤亜木さんの作品一覧は下記URLをご覧ください。
https://utsuwayarin.shop/?category_id=5d8691f3745e6c542aa0c628

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊藤亜木さんの関連記事は下記URLをご覧ください。
https://utsuwayarin.tumblr.com/tagged/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E4%BA%9C%E6%9C%A8

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー