{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

W100L140敷板 ウォールナット/田澤祐介

3,190円

送料についてはこちら

SOLD OUT

□ サイズ 約横14cm 縦10㎝ 高さ2㎜ □ 質感  漆の艶と、彫刻刀で斫ったあとが美しい敷板です。 □ 重量  約15g □ 作家  田澤祐介 エコの観点から生み出された敷板です。 制作の際に出てきた4~5㎜厚の板をさらに薄く削り、表面を鑿で削ったあと5回ほど拭き漆を繰り返す・・・言葉で説明すると簡単なようですが、非常に繊細かつ忍耐を要する手仕事からうまれた作品です。  干菓子などをちょんと乗せて。豊かなお茶のひとときをお過ごしくださいませ。 *非常に薄い敷板のため、反りが出る場合があります。反りが出た場合は反対向きに伏せておくことで反りが緩和されます。器の特性としてご了承くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【取り扱いについて】 ・普通に洗剤を付けてスポンジで洗うことができますが、水没させたり水に浸したままにしないで下さい。 ・食洗機や電子時レンジは使用しないで下さい。 ・漆は紫外線に弱く、直射光に当たると塗膜が劣化してしまうため、窓際などに置いて長時間、陽があたり続けることが無い様に注意して下さい。 ・極端に乾燥した場所は避けて保管して下さい。同様の理由から、冷蔵庫に入れることは避けて下さい。 ・長期間(2,3日~)液体を入れたままにすることは避けて下さい。 ・蒔地漆の器は、漆と砥石の粉を塗り重ねることで、独特の表情に仕上げています。 ・薄く引いた器は、落としたり、強い力が加わると割れやすいので、お取り扱いの際はお気を付け下さい。 ・トレーや敷板(コースター)、茶托などに陶磁器などを直接のせる場合は、うつわの高台の裏をあらかじめサンドペーパーなどで擦っておいて頂くか、コースターなどの併用をお勧めします。 ・漆塗りの製品でかぶれることは基本的にありませんが、体質によってはごくまれにかぶれることがあるかもしれません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 田澤祐介さんについて詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://utsuwayarin.shop/news/5d05a879f897545217dfe1ca ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セール中のアイテム